LIGETでは、ご自身で経路名を設定し、計測URLを発行できます。
計測URLから訪れたユーザーの「アクセス数」、「LINE登録数」などの推移を計測することができます。
「経路分析機能」は紹介者を通さず、自社で流入経路を計測する場合などにご利用ください。
例えば、広告運用をされる場合、媒体ごとの流入計測、ABテストなどにも活用いただけます。
※広告媒体によっては、計測URLをご利用いただけない場合がございます。
※紹介者機能のみご使用される場合は、「STEP5 紹介者を登録する」へお進みください。
経路設定の方法
自社で広告運用などされる場合に利用する、経路分析機能がございます。
経路設定の作成
経路分析を確認するには、商品一覧から該当の商品の「経路分析」をクリックします。

以下のような画面になり、経路分析のサマリが表示されます。
画面上部にある「経路設定」をクリックします。

以下のような経路一覧の画面に遷移します。
まずは経路を設定するカテゴリを設定します。
画面右上の「カテゴリ追加」をクリックします。

カテゴリ追加用のウィンドウが開きますので、カテゴリ名を記入して、「この内容で登録する」で保存します。

経路一覧の画面に戻り、追加したカテゴリが表示されます。
カテゴリの中に経路を追加したい場合は、カテゴリ内の「経路追加」をクリックします。

経路追加のウィンドウが表示されますので、経路名と表示させたいLPを選択し、「この内容で登録する」をクリックします。

すると、カテゴリの中に経路が追加されます。
なお、カテゴリ・経路は自由に追加いただくことができます。

経路・カテゴリの移動
経路とカテゴリは順番を移動することができます。
画面の枠で囲った矢印をクリックすることで、経路およびカテゴリの順番を上下に移動させることができます。
